歯周病で顎が痛くなる!?痛くなる原因と予防法を解説!
顎が痛い場合、顎関節症を疑う方も多いかもしれません。
しかし、顎の痛みが歯周病の原因で引き起こされているケースがあるのをご存じでしょうか。
歯周病は、成人男女の約80%が 発症しているといわれる病気です。
自覚症状がない場合もあるため、気づかぬうちに病気を発症している可能性があります。
本記事では、歯周病の概要や原因、歯周病が原因で引き起こす病気の原因や治療方法などを解説します。
歯周病とは
歯周病と は、歯と歯茎の隙間に繁殖する細菌が歯肉に炎症を起こす病気のことです。
歯周病が進行すると、歯を支えている顎の骨が溶けてしまいます。
歯周病は自覚症状がほとんどなく、気づかないまま進行すると最終的には歯が抜けてしまいます。
歯周病は細 菌感染によって起こる病気です。
食器の共有やキスなどを通じて感染するため、「親から子への感染」「パートナー間の感染」が歯周病菌の主な感染経路となります。
関連記事:歯周病の症状とは?原因や治療方法、セルフチェックも紹介!
歯周病になる原因
歯周病になる原因はさまざまです。
ここでは、原因となる5つを詳しく解説します。
歯石や歯垢による歯周病菌の増殖
歯周 病の直接の原因となるのが、歯周病原細菌です。
歯周病原細菌は嫌気性菌(空気が嫌いな菌)のため、空気の触れない歯石や歯垢(プラーク)にたまります。
プラー クとは、細菌と代謝物のかたまりのことで、歯の表面に付着する白色または黄白色の粘着性のある物質を指します。
歯石 とは、プラークが石灰化したものです。
プラー ク中の歯周病菌は毒素を出し、歯茎を攻撃することで炎症を起こします。
口腔内 には約700種類の細菌が、プラークには1mg当たり1億~2億の細菌が存在すると いわれています。
歯並び
歯 並びも歯周病の原因になり得ます。歯並びが悪ければかみ合わせがうまくいきません。
そのため、食事の時に歯が強く接触する状態になり、歯茎に負担をかけることになります。
また、歯並びの悪さにより歯ブラシが届きにくい場所があれば、歯石やプラークが溜まりやすくなるため、歯周病になりやすくなります。
義歯 やブリッジ
義歯やブリッジがある場合も、歯周病の原因として挙げられます。
特に、部分入れ 歯の場合、入れ歯を支えるためにバネをかけますが、入れ歯の大きさとそれを支える歯のバランスが悪いと噛んだときに必要以上に動くことになります。
これが天然の歯や歯茎にダメージを与え、歯周病になる恐れがあるのです。
ブリッジの場合、ブリッジの下は何もない状態になるためそこにプラークがたまりやすく、歯周病を引き起こす原因となってしまいます。
歯ぎしり
歯ぎしりや食 いしばりも歯周病の原因の一つです。
歯ぎしりや食いしばりにより歯肉や歯周組織に大きな負担がかかり、歯周病の症状が悪化する・促進されてしまう恐れがあります。
全身疾患やストレス、遺伝的素因など
全身疾患やストレス、遺伝的素因なども歯周病の原因となり得ます。
全身疾患とは、 糖尿病や心疾患などの病気のことです。これらの病気は、歯周病の細菌や原因物質が毛細血管を通して身体中に運ばれることによって引き起こります。
ストレスがあると、免疫力の低下につながるため、歯周病が進行しやすくなるでしょう。
また、遺伝的要素も歯周病のなりやすさに影響します。
日本人の30 %に歯周病を進行させやすい遺伝子を持っているといわれており、持っていない人に比べると20倍近いリスクファクターを抱えています。
また、薬 の長期服用や口から呼吸することが多いなど、歯周病の原因もさまざまです。
関連記事:虫歯と歯周病の違いとは?予防方法も紹介
歯周病が原因で顎が痛くなる?
歯周病が原因で顎が痛くなる恐れがあります。具体的には、「顎骨骨髄炎」「顎関節症」の疾患が挙げられます。
それぞれの症状や原因を見ていきましょう。
顎骨骨髄炎
顎骨骨髄炎の症状や原因、治療方法を詳しく解説します。
顎骨骨髄炎とは
骨髄炎 とは、骨(骨髄)の中に細菌が侵入することで炎症を起こす疾患のことです。
その中でも、口腔内の細菌が炎症の原因となり、顎の骨の骨髄まで波及するものを、「顎骨骨髄炎」といいます。
症状
顎骨骨 髄炎の症状は、以下の通りです。
- 歯肉・顔面の腫れや痛み
- 歯肉からの出血
- 歯の動揺
- 打診痛
- 発熱
- 全身倦怠感
- 食欲不振
- 不眠
顎骨骨髄炎では、痛みを伴 わず、自覚症状がない場合もあります。
原因
顎骨骨髄炎は、歯性感染(虫歯や歯周病)が原因となることが多い傾向です。
悪性腫瘍治療のために使用する放射線の照射により顎骨に血流が生じ、これに歯性感染が加わって顎骨骨髄炎を引き起こす場合もあり、これを放射線性骨髄炎と呼びます。
また、悪性腫瘍の骨転移などで使われる骨吸収抑制剤の副作用が原因となる場合もあり、これを骨吸収抑制剤関連顎骨壊死と呼びます。
治療方法
慢性の場 合、薬物療法(抗菌薬の使 用)が基本ですが、手術を併用することもあります。
手術を行う方法は、炎症部分の除去、患部皮質骨の除去、顎切除などです。
急性の場合、薬物療法以外に、膿の切開・抜歯など、原因となった歯の治療を行います。
顎関節症
顎関節症の症状や原因、治療方法を詳しく解説します。
顎関節症とは
顎関 節症とは、顎の関節・顎を動かす咀嚼筋に異常が起こり、顎が痛かったり口が開きにくかったりする症状が現れる病気のことです。
治療しなくても自然に回復することの多い病気ですが、食事がしにくい・口が開けづらい・痛みがあるなど、日常生活に支障がある場合は、病院で治療を受けることをおすすめします。
症状
顎関節 症の症状は、以下の通りです。
- 口を開けようとすると痛い
- 顎を動かすと音がする
- 大きく口を開けられない
- かみ合わせが変わった
- 顎が閉じない
また、以下のような症状を感じる場合もあります。
- 頭痛
- 首や肩の痛み・凝り
- 耳の痛み
- 難聴
- 目の疲れ
以上の症状の場合は、顎関節症ではない可能性もあるため、慎重な判断が必要です。
原因
歯周病によって奥歯を失った場合、かみ合わせが悪くなり、余分な力が顎関節にかかるため顎関節症になるケースがあります。
また、歯周病により全体的に歯がぐらぐらしている場合、しっかり噛めなくなり、顎関節症につながることもあります。
そのほかの顎関節 症の原因は以下の通りです。
- 歯並び・かみ合わせの悪さによる顎関節への負担
- 顎関節がもともと弱い
- ストレス・不安
また、歯ぎしり・食いしばり、頬杖、うつぶせ寝など、日頃の習慣や癖が顎関節症の原因となるケースもあります。
治療方法
顎関節症の治療方法は、マウスピースの装着によるスプリント療法や薬物療法、関節可動化訓練などが挙げられます。
歯周病が原因の場合は、歯の治療により顎関節症の改善が可能です。
関連記事:歯周病の予防にいい食べ物、飲み物とは?歯周病を悪化させる食品も紹介!
歯周病が原因で顎が痛いなら歯医者へ行こう
歯周病が原因で顎が痛くなることがあり、その場合、「顎骨骨髄炎」や「顎関節症」を発症しているケースもあります。
歯肉や顔面の腫れや痛み、歯の動揺、口を開けると痛いなど、今回紹介した症状がみられる場合は、病院で診てもらいましょう。
特に、歯周病は日本人の歯を失う原因の1位です。
しかし、自覚症状が現れにくい場合もあるため、発見が遅れてしまう恐れもあります。
歯周病が進行して「顎骨骨髄炎」や「顎関節症」にならないためにも、定期的に歯医者で検診してもらいましょう。
東京都で歯医者を探しているなら、東京を中心に22院のクリニックを展開している「世航会デンタルオフィス」がおすすめです。
世航会デンタルオフィスでは、健康な歯はできる限り「削らない・抜かない」虫歯治療を重視しています。
予防歯科のプロフェッショナルが患者様の奥地の健康を維持・管理いたします。ぜひ、お気軽にご相談ください。
©︎2023 Sekoukai.世航会