虫歯を自分で確かめる方法は?歯医者を受診すべき理由についても
虫歯の自己診断は可能です。ただし、セルフチェックには限界もあります。専門的な知識や技術が必要な場合も多く、正確な診断と適切な治療を行うには、歯医者の受診が不可欠です。
この記事では、虫歯のセルフチェック方法から、虫歯の分類について詳しく解説しています。歯医者を受診すべき理由、虫歯を放置するリスクについても紹介しているため、ぜひ参考にしてください。
虫歯かどうかを自分で確かめられる?
虫歯が疑われる症状に気づいたとき「自分で虫歯かどうか確かめられるのだろうか」と考える方もいるでしょう。実際、自宅でできるいくつかのセルフチェックがあり、歯の異常を見つけ出すことが可能です。
しかし、セルフチェックは虫歯を完全に診断するものではなく、あくまで自宅での一時的な対処方法に過ぎません。歯の内部まで見ることはできず、見た目ではわからない虫歯も存在します。したがって、これらのセルフチェックによって虫歯の疑いがある場合、または定期的な歯のメンテナンスを心掛けるためにも、歯医者での専門的な診断と治療を受けることが大切です。
では、どのようなセルフチェック方法があるのか、以下で詳しく見ていきましょう。
虫歯のセルフチェック方法
自身で行う虫歯のセルフチェックは、痛みの有無、変色の確認、形状の変化の観察、熱いものや冷たいものがしみるかどうかを確認することで、初期段階での対策が可能になります。
具体的にどういった症状か見ていきましょう。
痛みがあるか?
まず、痛みの有無が虫歯の一般的なサインです。虫歯が進行すると、歯や歯茎に不快な痛みや違和感があることがあります。ただし、痛みがあるからといって必ずしも虫歯であるとは限りません。知覚過敏の可能性もあるため、痛みが生じる状況をよく観察することが重要です。
変色しているか?
歯が変色しているかどうかも、虫歯のセルフチェックです。虫歯の初期段階では、歯の表面に白っぽい斑点が現れることがあります。進行すると茶色から黒ずんできます。見た目に異変がある場合は、虫歯の可能性が高くなります。
穴が開いていたり形状が変化しているか?
歯に穴が空いている、形状に変化が見られる場合も虫歯のサインです。歯ブラシやフロスで掃除していても、取り除けない食べかすが溜まり、それが虫歯の原因となりやすいです。
熱いものや冷たいものがしみるか?
熱いものや冷たいものを飲食した際に歯がしみる感覚がある場合、虫歯のほかに知覚過敏の可能性があります。ただし、症状が続くかどうかで判断が分かれるため、医師による診断が必要です。
関連記事:虫歯を自分で確かめる方法は?歯医者を受診すべき理由についても
医学的な虫歯の進行度合いの分類
虫歯の進行度合いは、医学的にCOからC4まで分類されます。虫歯の進行が浅い段階から深刻な状態に至るまでのプロセスを示しており、適切な治療を行うための重要な指標となります。
CO
COは自覚症状がほとんどない虫歯の最初の段階で、歯の白濁や軽い着色が見られるものです。この段階では、歯を削る治療は必要なく、丁寧な歯磨きとフッ素の塗布による治療が行われます。
C1
C1は、エナメル質に虫歯が達した段階で、黒い着色や白い斑点が特徴です。舌で触るとザラザラとした感触がありますが、自分で気づくのは難しいことが多いです。この段階では、フッ素塗布や日々のブラッシングで経過観察を行い、場合によってはCOに戻すことも可能です
C2
C2は象牙質に虫歯が達した段階で、冷たいものや温かいもの、甘いものがしみるような自覚症状が現れます。感染した部分を削り、詰め物で補う治療が必要になります。
C3
C3では虫歯が歯髄にまで達し、熱いものがしみるようになるほか、圧迫された神経によるズキズキする痛みも生じます。この段階では、感染した神経を取り除く処置が求められます。
C4
最も進行したC4は、歯の大部分が溶けてしまい、歯根だけが残る状態です。この段階になると、抜歯を含む複雑な治療が必要になることもあります。
各段階の虫歯は、見た目だけでなく機能的な問題をもたらします。早めのケアが大切であり、自覚症状がなくても定期的な検診で早期発見を心がけることが重要です。虫歯の進行を食い止め、可能な限り自分の歯を守るためにも、段階を理解し適切に対処することが大切です。
歯医者を受診した方がよい場合とは
虫歯は多くの場合、自覚症状が出るまでに時間がかかることがあります。セルフチェックでは見逃しがちな初期症状もあり、正確な診断には限界があります。例えば、歯に軽い違和感を覚える、食事の際に特定の歯だけに痛みやしみる感覚がある、歯ブラシの際に出血が見られるなど、これらは歯医者を受診するべき兆候です。
また、虫歯の進行度合いによる痛みがなくても、歯の構造上の問題や隠れた虫歯がある場合もあります。定期的な検診の大切さは言うまでもありませんが、自己診断で異常を感じた時は、特に迅速な対応が求められます。
早期発見・早期治療は、虫歯の進行を防ぎ、より複雑で高額な治療を避けるためにも重要です。
関連記事:歯医者の選び方とコツとは?注意すべきポイントもチェック
虫歯を治療しないで放置するリスクとは?
虫歯は放っておくと重大なリスクを伴う疾患です。口内の細菌は増殖し、歯を溶かし侵食する感染症であり、その過程で発生する代謝物が口臭の原因となります。対人関係において印象を左右するかもしれません。また、虫歯が進行して歯髄炎や根尖性歯周炎を引き起こすと、顎骨炎に至るリスクがあります。そうなると激しい痛み、腫れ、発熱などを引き起こす恐れがあります。重症化すると顎骨から感染が広がり、さらに深刻な状態に至る可能性もあるでしょう。
そのほか、虫歯の放置により上顎洞炎を引き起こすことも。歯の感染が上顎洞へ進行することで生じる症状で、痛みや頬の腫れ、悪臭を伴った膿や鼻汁の問題が発生します。
最終的に、虫歯が放置されると歯の喪失につながります。抜歯せざるを得ないほど虫歯が進行すると、治療選択肢は限られてきます。入れ歯、ブリッジ、インプラントなどの治療は、歯を失ったスペースと機能を補うために必要ですが、時間も費用もかかり、自分の歯を保つことに比べると大きな負担となります。
関連記事:虫歯を放置するリスクとは?治療期間や費用もチェック
虫歯の疑いがあったらすぐに歯医者に行こう
いかがでしたでしょうか?自宅でできる虫歯のセルフチェック方法や、歯医者を受診すべき理由についておわかりいただけたかと思います。痛みの有無、歯の変色や形状の変化、温度による違和感は、虫歯が進行している可能性があります。
しかし、自己判断には限界があり、進行度に応じた医学的な分類や、専門的な診断が必要になります。虫歯の放置はさまざまなリスクを伴いますので、疑いがある場合は速やかに歯医者への受診をおすすめします。
早期発見・早期治療が、健康な歯を保つためには大切です。
世航会デンタルオフィスでは虫歯治療から予防歯科、歯周病治療まで、歯科治療を幅広くご提供しています。不安なく治療を受けていただけるよう、カウンセリングもしっかりと実施。歯が痛いと感じられている方は、ぜひお気軽にご相談ください。
©︎2023 Sekoukai.世航会