医療法人社団世航会
虫歯の根管治療とは?治療の種類や流れも紹介 | 歯医者さんのお役立ちコラム
公開日  更新日

虫歯の根管治療とは?治療の種類や流れも紹介

「根管治療を必要とする虫歯の状態は?」
「根管治療のメリット・デメリットとは?」
「根管治療の流れやその後の痛みについて知りたい」
このような疑問や不安を抱えていませんか。

 

本記事では、これらの疑問を解消し、根管治療に関するあらゆる情報をわかりやすく解説していきます。
虫歯や歯の痛み、歯ぐきの腫れに悩んでいる方、治したいと思っている方は、ぜひ最後までご覧ください。

根管治療とは

根管治療は、虫歯が進行し歯の内部、神経や血管が通っている根管まで達した場合に必要となる治療法です。
根管内の細菌を除去し、痛みや腫れを改善することが目的で、神経を取り除き、内部を洗浄して薬を詰めることで再発を防ぎます。

 

症状が進行した虫歯、根尖性歯周炎、急性歯髄炎、歯髄壊死などの状態で行われることが多く、治療後の痛みを軽減し、歯の保存が可能です。
治療は専門の器具を使用し、患部の細菌を徹底的に除去後、根管を充填して完了します。

根管治療を必要とする虫歯の状態

ここからは、根管治療を必要とする虫歯の状態について解説していきます。
一般的には、以下の3つとされています。

  • 根尖性歯周炎
  • 急性歯髄炎
  • 歯髄壊死

それぞれ確認してください。

根尖性歯周炎

根尖性歯周炎は、虫歯の進行により歯根の尖端部分に炎症が起こり、膿が溜まる状態を指します。
放置するとさらに悪化し、激しい痛みや腫れ、さらには頬や顎の腫れを引き起こすことがあります。

 

この状態は、虫歯が原因で直接的に進行することもあれば、根管治療を行った歯が根尖性歯周炎を発症することもあるでしょう。
治療には、感染した根管を清掃し、細菌を除去する感染根管治療が必要です。

急性歯髄炎

急性歯髄炎は、歯の神経(歯髄)に強い炎症が起こる状態を指します。
この状態は、歯を冷たい水などで冷やした際に生じる一時的な痛みから、耐え難いほどの激しい痛みに至るまでさまざまです。

 

急性歯髄炎は、放置すると歯髄が死んでしまう可能性があるため、早急に歯科医院での治療が必要です。
治療には、神経を根管から抜き取る処置が行われ、痛みの原因となる炎症を抑えることで、患者の苦痛を軽減します。

歯髄壊死

歯髄壊死は、虫歯が進行し歯髄が死んでしまう状態を指します。
この状態は、外傷や重度の歯周病が原因で起こることもあります。

 

特徴的なのは、初期に痛みやしみる感覚があったものが、歯髄が壊死することで痛みを感じなくなる点です。
しかし、これは症状が改善したわけではなく、根管治療を行わずに放置すると最終的に抜歯が必要になる恐れがあります。
根管治療により、歯の内部を清潔にし、再発を防ぐことが可能です。

根管治療のメリット・デメリット

根管治療は虫歯の進行により歯髄が感染した際に適用される治療法です。
メリットとして、歯を救える可能性が高く、痛みや腫れを解消できる点が挙げられます。一方、デメリットには、治療期間が長引くこと、複数回の通院が必要になること、また治療費用が高額になりがちです。

 

根管治療を検討している方は、これらのメリット・デメリットを踏まえた上で、歯科医と相談し、自分に合った治療法を選ぶことが重要です。

メリット

根管治療のメリットについて、虫歯によって痛みや不快感を抱える患者にとって、とくに重要なポイントがいくつかあります。
根管治療を行うことで、もっとも顕著なメリットは、虫歯によって引き起こされる激しい痛みや不快感を取り除ける点です。
さらに、感染した歯を抜歯せずに済むため、自分の歯をできるだけ長く保持できるでしょう。

 

これは、噛む力の分布を自然な状態に近づけられ、結果として咀嚼機能を維持するのに役立ちます。

デメリット

根管治療は、進行した虫歯に対する重要な治療法ですが、いくつかのデメリットも存在します。
とくに、治療に伴う痛みや不快感は患者にとって大きな懸念事項です。

 

治療過程で使用される器具による圧力や、細菌感染部位の洗浄、根管充填時の微細な隙間への圧力は、時に強い痛みを引き起こすことがあるからです。
さらに、根管治療は複雑で時間がかかり、完全な治療には数回の通院が必要になる場合が多く、患者にとっては時間的、経済的な負担が大きくなることもデメリットとして挙げられます。

根管治療の種類

一口に根管治療といっても、その種類はさまざまです。
ここでは、たびたび臨床採用されている以下の4つについて見ていきましょう。

  • 抜髄
  • 感染根管治療
  • 再根管治療
  • 外科的歯内療法

それぞれ解説していきます。

種類①抜髄

虫歯が進行し、痛みがひどくなった際に行われる「抜髄」は、歯の内部の神経を取り除き、痛みを和らげる根管治療の一種です。
この治療は、とくに進行した虫歯に対して有効であり、神経を取り除いた後、歯内を洗浄し、細菌の再侵入を防ぐために薬を詰める処置が行われます。

 

抜髄治療は、虫歯の痛みを根本から解消し、歯を救う最後の砦とも言える重要な治療法であり、適切に行えば虫歯の再発を防ぎ、歯を長持ちさせられるでしょう。

種類②感染根管治療

感染根管治療は、すでに神経を取り除いた後や長期間虫歯を放置した結果、根管内が細菌に感染してしまった場合に行われる特別な治療法です。
この治療では、根管内の細菌を徹底的に除去し、再感染を防ぐために細かい作業を行います。

 

感染根管治療は複雑で、根管治療が再度必要になった場合や、感染部位が残ってしまった場合に実施されるからです。
治療の成功は患者の痛みを和らげ、抜歯を避けることによって、歯を保存することに大きな価値があります。

種類③再根管治療

再根管治療は、以前に根管治療を受けたものの、細菌感染が再発したり、感染部位が残ったりした場合に選択される治療法です。
初回の治療で完全に感染を除去できなかった場合や、治療後に新たな感染が起こった場合に、再度根管内の細菌を減少させる目的で行われます。

 

再根管治療により、細菌の減少が期待されますが、初回の治療と比較して歯に与えるダメージを考慮する必要があり、治療の際には慎重な判断が求められます。

種類④外科的歯内療法

外科的歯内療法は、従来の根管治療では解決できない複雑な症例に対して効果的な方法です。
具体的には、歯の根の先端を直接手術で処理する歯根端切除術や、歯を一度抜いてから再植する意図的再植術などがあります。

 

この治療法は、根管内が複雑で従来の治療ではアプローチが困難な場合や、根管治療後に感染が再発した際に選択されることが多いです。
外科的歯内療法により、歯を抜くことなく保存することが可能になり、その結果、患者の自然な咬合を維持し、より良好な口内環境を保てるでしょう。

根管治療の流れ

根管治療の流れは複雑で繊細なプロセスですが、その秘密を知ることで、安心して治療に臨めるでしょう。
初診から最終的な復元まで、一歩一歩丁寧に解説します。

 

感染部位の除去から充填、そして定期検診まで、安心して治療を受けられるよう、わかりやすく解説します。

初診時の診断と計画立案

初診時の診断と計画立案は、根管治療の成功に不可欠です。
まずは、患者の詳細な症状と口腔内の状態を把握するための検査が行われます。
これには、レントゲン撮影や必要に応じてCTスキャンも含まれることもあるでしょう。

 

患者の痛みや不快感の原因を特定した後、治療計画が立てられます。
この段階で、治療の目的、予想される治療期間、費用、そして患者に求められることが明確に説明されます。

根管治療前の準備

根管治療前の準備は、成功への第一歩です。
まず、詳細な診断が行われ、治療計画が立案されます。

 

治療前には、感染が根管内に及んでいないか確認するため、歯の内部の清掃が不可欠です。
この段階で使用される専門の器具により、細菌感染した歯質が慎重に除去されます。
また、痛みを最小限に抑えるために、適切な麻酔が施されることもあります。

感染部位の除去と根管の形成

根管治療では、進行した虫歯により感染した部位の除去と根管の形成が不可欠です。
この治療段階では、専門の器具を用いて歯髄(神経)を取り除き、歯内部の細菌を徹底的に除去します。

 

感染が根深い場合は、複数回の洗浄と消毒を行い、根管内を清潔に保ちながら薬剤を詰め、再感染を防ぎます。
このプロセスは、歯を守り、痛みや腫れを解消するために重要で、正確な技術と丁寧な処置が成功の鍵を握るからです。

根管の消毒

根管治療における消毒工程は、虫歯治療において不可欠なステップです。
この段階では、細菌に感染した歯質を削り取り、根管内部をきれいにして再感染を防ぎます。

 

とくに、根管治療は虫歯が進行し神経まで達した場合に必要で、細菌を取り除くことで痛みや腫れを改善する目的があるからです。
治療では、神経を取り除いた後、内部を丁寧に洗浄し、消毒薬を詰めて細菌の再侵入を防ぎます。

根管の充填と封鎖

「根管の充填と封鎖」は、虫歯治療できわめて重要なプロセスです。
このステップでは、神経を取り除いた後の歯内を洗浄し、細菌の再侵入を防ぐために専用の薬剤を詰めます。

 

正確な充填は、根管内の隙間を埋め、将来的な感染リスクを最小限に抑えるために不可欠です。
この過程により、歯の構造を保護し、長期的な健康を確保することが可能になります。

仮充填剤の設置

仮充填剤の設置は、根管治療の重要なステップです。
この工程では、根管内を清潔に保ちながら、最終的な充填物を入れる前の準備として、一時的な充填材を使用します。
仮充填剤は、根管内の細菌の再感染を防ぎ、治療部位の安定化を図ります。

 

とくに、感染が広がりやすい根管治療では、この一時的な保護措置が後の治療成功の鍵を握るでしょう。

最終的な復元

根管治療の最終段階「最終的な復元」は、歯の機能と美しさを取り戻す重要なプロセスです。
この段階では、清掃と消毒を終えた根管内を特殊な充填剤で埋め、歯を再構築します。
現代の歯科技術により、患者は自然な見た目と感覚を持つ高品質な復元物を得られるでしょう。

 

たとえば、セラミックや複合樹脂を用いたクラウンは、見た目が自然で長持ちし、患者の日常生活において自信を与えます。

フォローアップと定期検診

根管治療後のフォローアップと定期検診は、治療成功の鍵を握ります。
治療が完了した後も、定期的な検診によって治療部位の健康状態を監視し、再発やほかの歯の問題を未然に防ぎましょう。

 

たとえば、根管治療後の歯の状態を長期にわたって追跡し、必要に応じて追加治療を行うことで、患者の口腔健康をサポートします。
定期検診は、単に治療した歯だけでなく、全体の口腔健康を維持するためにも重要です。

根管治療後の痛み

根管治療後の痛みは多くの人が気になるポイントです。
治療が終わった後も、なぜ痛みが生じるのか、その対処法はあるのか。根管治療後に感じる痛みの原因と、それを和らげるための具体的な方法を紹介します。

 

安心して日常生活を送るための知識を、わかりやすく解説します。

直後の痛みとその対処法

根管治療後の直後の痛みは、治療による歯や歯周組織の一時的な反応であり、多くの患者に共通する経験です。
痛みの程度は個人差がありますが、治療部位の腫れや圧力により、歯茎が傷んだり、膿が溜まることが原因で生じることがあります。

 

この痛みは通常、数日間で自然に軽減しますが、軽減しない場合は、歯科医師が処方する鎮痛剤を利用することを推奨します。

一時的な痛みと長期的な快適さへの道

根管治療後の一時的な痛みは、多くの患者が経験するものですが、これは治癒過程の一部であり、正しい対処法により管理可能です。
痛みの管理には、医師の指示に従った適切な鎮痛剤の使用や、冷却療法が有効です。
さらに、優しくブラッシングし、刺激の強い食品を避けることも重要と言えるでしょう。

 

適切なアフターケアと定期的な歯科診療を受けることで、治療後の快適さを最大化し、歯の健康を長期にわたって保てます。

根管治療後の感染とその対策

根管治療後の感染とその対策について、もっとも大切なのは治療後の正確なケアです。
治療後は歯や歯茎が敏感になりがちで、感染のリスクが高まるため、口内環境の清潔を保つことが重要です。

 

具体的な対策としては、定期的な歯科診療でのフォローアップ、正しい歯磨き方法の実践、フロスや歯間ブラシを使用した徹底したプラーク管理が挙げられます。
とくに、根管治療を受けた歯は、通常の歯よりも微妙なケアが必要となるため、歯科医師の指導にしたがって、適切なオーラルケアを心がけましょう。

再治療が必要な場合の痛み

再根管治療における痛みは、最初の治療で除去できなかった感染が原因で発生します。
再治療は、根管内の細菌を徹底的に除去し、感染の再発を防ぐことを目的としています。

 

根管治療は歯の基礎を再構築する重要な手順であり、不完全な治療は将来的に痛みや腫れなどの問題を引き起こす可能性があるため、再治療が必要になることがあるのです。
再治療が必要な場合、痛みの管理と正確な治療プロセスが患者の快適さと治療の成功に不可欠です。

虫歯の根管治療とは 最終的な理解とポイント

根管治療は、進行した虫歯や歯髄の病状に対処する重要な治療法です。
根尖性歯周炎、急性歯髄炎、歯髄壊死といった状態に有効で、治療を通じて歯の保存を目指します。

 

メリットとしては、感染の除去と痛みの軽減がありますが、デメリットとして治療期間やコストが挙げられます。
治療の種類には抜髄、感染根管治療、再根管治療、外科的歯内療法があり、それぞれが特定の症状に適応します。
根管治療後の痛みの管理と定期的なフォローアップは、成功した治療と長期的な快適さを確保するために不可欠です。

 

世航会デンタルオフィスでは、虫歯治療から予防歯科、歯周病治療まで、幅広い歯科治療を提供しています。受診の際はカウンセリングもしっかりと実施しているため、歯のことでお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。

クリニック一覧

東京

世田谷エリア

港区エリア

西新宿区エリア

目黒区エリア

中央区エリア

千代田区エリア

江東区エリア

豊島区エリア

大阪

大阪エリア

©︎2023 Sekoukai.世航会

東京の歯医者なら世航会デンタルオフィス