根管治療
根管治療について
歯の根の中の管 ( これを根管といいます ) に関した治療を、歯内療法と呼んでいます。 
      
      歯は、人体の中で一番硬い組織ですが、その中には、神経と呼ばれている「歯髄」という軟らかい組織があって、根の先のほうの小さな孔で、あごの骨の中の神経や血管とつながっています。 
      この歯髄が、むし歯 ( 虫歯 ) や外傷で、細菌の感染を受けたような場合には、歯がひどく痛んだり、歯肉が腫れたりします。このような時に、もし、その歯を救い、さらに長い間機能させたいと思うならば、歯髄の一部や全部を除去して歯を残すような治療をしなければなりません。そこで、歯内療法が行われます。
根管治療により抜歯を防ぐ
虫歯 ( むしば ) によって破壊された歯であっても根管治療によって保存することで、もとの歯と同じく咬む力に耐え、永く機能することができます。根管治療後の経過が思わしくない場合、被せた冠ならびに義歯もろとも歯を台なしにしてしまいます。 
      
      この様な事態を招かないよう根管治療では、痛みや、歯肉の腫れ、歯の外観を注意深く観察し、さらにX線写真による診査、感染の状態を知る為の診査など、必要と思われる事柄を全て調べます。その結果をもとに病状の原因となる歯の根の中心を通る細い管“根管”の処置を行います。 
      
      根管は直経 1mm 以下と非常に細く、しかも硬くなった部分や、わん曲しているものがあります。根管治療ではこれら根管に対して、小さな器具を完全に通過させ清掃し、形態を整える非常に高度な作業が行われます。 
      
根管の治療が不完全であったり、新たな感染や損傷が起こった場合は、再治療が必要となります。しかし、現在の治療技術を持ってすれば、 90 %以上の確率で歯を救う事が出来ます。 
    
治療に伴うリスク
※根管治療をすることにより治療の影響で痛みが出ることがあります。
診療日時
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00〜13:00/ 14:00〜18:00 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 
※13:00-14:00は休憩時間のため、お電話に出られない場合もありますので、予めご了承ください。
休診:祝日、年末年始(12/30-1/2)
予約制・紹介状不要
各種保険診療に対応
アクセス
有明の歯医者・歯科
      【デンタルオフィス東京ベイ】土日診療
 
      
〒135-0063
東京都江東区有明1丁目3−17 ドゥーエ有明EAST 1F
最寄り駅【有明テニスの森駅】から徒歩3分
【国際展示場駅】から徒歩10分
所属ドクター紹介
 

 
	 虫歯治療
虫歯治療 口腔外科
口腔外科 予防歯科
予防歯科 ホワイトニング
ホワイトニング 審美歯科
審美歯科 根管治療
根管治療 インプラント
インプラント 矯正治療
矯正治療 歯周病治療
歯周病治療 小児歯科
小児歯科 入れ歯
入れ歯 マウスピース
マウスピース インビザライン
インビザライン オールオン4
オールオン4